
新しい年が始まりましたね!2025年の元旦、太平洋側は朝から晴れた所が多かったそうです。初日の出を拝まれた方も多かったのでは?
日本海側では年明けからの大雪で大変な状況においでの方もいらっしゃるかと思います。どうぞ、ご安全にお過ごしくださいませ。
さて、佐賀未来創造基金では2025年も皆さまに喜んでいただけるよう、想いを込めて「ふるさと納税」をご準備しております。ぜひご検討いただけましたら幸いです。
返礼品情報
※総務省からの通知により、佐賀県内にお住まいの方からのご寄付に対し、返礼品等をお届けすることはできません。予めご了承ください。
佐賀県民の方、もしくは返礼品不要の方はこちら(→返礼品なしの手続きページ)
■新着返礼品(2024年11月公開)
■新着返礼品(2024年9月公開)
■佐賀牛/肉
■米/海苔
■工芸品
■寄付金額別
ふるさと納税のメリットは!?

ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄附をすることで、所得税や住民税の還付・控除が受けられる制度です。
多くの自治体ではその地域の名産品などの返礼品が用意されていますが、佐賀未来創造基金では、地元佐賀ならではの返礼品を数多くご用意しております。

下記に、一般的な家族構成における控除額のシミュレーション結果を記載しています。
ご自身が該当するものをクリックしてご参照ください。
※ふるさとチョイス かんたんシミュレーション結果を転載(R6年5月14日現在)
税金控除の手続きについて
寄付金控除の手続きは「確定申告」か「ワンストップ特例制度」の手続きを行います。
ワンストップ特例制度は、申請書を寄付した自治体に送るだけなので、かんたんに手続きができる便利な制度です。
ワンストップ特例制度についてはこちらのページをご参照ください。
ご寄付の活かされ方
弊財団では、お預かりしたご寄付を地域課題に取り組む団体へ助成し、その活動を支援しています。
イラストで解説!ふるさと納税(寄附)の仕組み

よくある質問Q&A
佐賀県ふるさと納税について
ふるさと納税返礼品 生産・製造・提供事業者のご紹介
(有)トミヤフーズ/(有)古賀食鳥/えがちゃん農園/かわさき米飯店/コガヤ/さと山/まつお食肉卸/やま平窯元/よなよなあん工房/レグナテック㈱/㈱INDIGO/㈱サン海苔/㈱香蘭社/㈱山億/㈱鶴商興産/㈱福珠陶苑/吉野屋/久保田稔製陶所/呼子CASセンター/佐賀冷凍食品㈱/時の米/清蔵たぞう/川原食品㈱/川崎米飯店/蔵出しめんたい本舗/大漁鮮華/大串画伯/鶴屋菓子舗/姫野農園/野中蒲鉾㈱/有明の風/李荘窯業所 (順不同)