事業概要
佐賀県「令和3 年8 月豪雨」での自然災害の被災者支援、特に2 年前から同じ地区で連続して被災している被災者支援に関して、コロナ禍による支援人員不足とそれによる支援の遅延、体制構築不足の課題に関して、県内の支援団体等を複数の分野から支援することにより、今後も発生する可能性のある災害までの支援の実施と、体制整備支援を目指します。
詳しい助成事業の内容については、下記公募要項をご参照ください。
公募概要
助成総額
2.5億円
助成期間
2022年3月~2022年2月(予定)
伴走支援
月1回程度の面談による支援
事業のロジックモデル策定・成果目標策定支援
事前評価、事後評価についての支援
月1回の実施状況の確認と事業実施に関する助言等
事業の実施状況、取り組み事例の共有に資する情報公開
その他
公募開始
2022年1月25日(火)以降随時受付(最長2022年9月30 日まで)
公募締切
随時
公募審査
毎月1回程度予定(初回は2月中旬)
採択決定
毎月月末予定(初回は2月月末)
申請締め切り
2022年2月3週目
オンラインプレゼン※
2022年3月1週目
書類審査
2022年3月2週目
オンライン選考会-採択
2022年3月3週目
事業開始
2022年4月1日事業開始
※ オンラインプレゼンでは、申請者より15分程度オンライン上で申請事業のプレゼンをしてもらい、その後審査員より質問などを受け付ける形となります。
申請締め切り
2022年3月3週目
オンラインプレゼン※
2022年4月1週目
書類審査
2022年4月2週目
オンライン選考会-採択
2022年4月3週目
事業開始
2022年5月1日事業開始
※第一回の審査結果によって、助成金の公募の総額が変わってきますので、申請をご検討されている方は必ず事務局にお問い合わせください。
※ オンラインプレゼンでは、申請者より15分程度オンライン上で申請事業のプレゼンをしてもらい、その後審査員より質問などを受け付ける形となります。
・公募要項
※コンソーシアムでの申請を検討されている団体は個別にご相談ください。所定のフォームを送付します。
申請書送付先:
info@saga-mirai.jp
※ご提出は上記メール宛に送付ください。
本事業に関するお問い合わせ:
公益財団法人佐賀未来創造基金(担当:山田・杉本)
TEL:0952-26-2228(月~金 9時~18時)
休 眠 預 金 制 度 に つ い て