栄の国まつり|ごみダイエット大作戦2022
『ごみダイエット大作戦』は荏原環境プラント「e-さが基金」の直轄事業として活動し、今回で4回目となります。 弊財団が定める「新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止 [...]
『ごみダイエット大作戦』は荏原環境プラント「e-さが基金」の直轄事業として活動し、今回で4回目となります。 弊財団が定める「新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止 [...]
令和4年6月29日 全国レガシーギフト協会 いぞう寄付の窓口「専門家による遺贈寄付お役立ち情報⑥「遺贈寄付とは(ライブ配信)」にて、当財団代表理事 山田が登壇させていただきました [...]
6月25日 鹿島市にて、佐賀未来創造基金 with ボランティアDIWA 災害支援サテライトスペース「傍楽庵」の開所式を行い、その際の記事が佐賀新聞に掲載されまし [...]
チャイルドシート(とくにジュニアシート)の使用率向上を目指して 佐賀県の現況としては、全国平均と比較し交通事故の発生率が高く、さらにチャイルドシート使用率が低く、佐賀県の将来を [...]
この投稿をInstagramで見る 佐賀未来創造基金(@saga_tsuku)がシェアした投稿 対象の返 [...]
2022年6月14日、Civic Force主催の災害シンポジウムの様子が佐賀新聞に掲載されました。当財団の代表 山田も登壇いたしました。 詳しくは、佐賀新聞Liveをご参照 [...]
2022年6月7日 荏原環境プラント「e-さが基金」の助成採択団体 日本野鳥の会佐賀県支部の取り組みが佐賀新聞に掲載されました。 詳しくは、佐賀新聞Liveをご参照ください。 [...]
本日、令和4年6月1日、ふるさとチョイス GCF(ガバメントクラウドファンディング)にて、「進学を諦めない! ふるさと納税『入学応援給付金』プロジェクト2022」の寄附受付を開始 [...]
本助成事業の申請受付は終了しました佐賀新聞社は、2024年に佐賀県で開かれる国民スポーツ大会(佐賀大会より「国民体育大会」から名称変更)と全国障害者スポーツ大会に向け県民の関心 [...]
令和4年5月13日、佐賀青年会議所5月合同例会・災害フォーラムにて、当財団 代表 山田が登壇いたしました。 [...]