<佐賀を誇りに思う講演会>

9月25日(水)、佐賀県立小城高等学校の体育館にて、3年生約200名へ向けての「佐賀でソーシャルに夢を叶える生き方」と題した講演会を開催しました。
 

弊財団代表の山田をはじめ、今回は「ようこそ小城」の圓城寺真理子さんにもご登壇いただき、佐賀で暮らし、働き、市民活動を行い、地域とともに歩む人生について熱く語っていただきました。

山田からは、佐賀が国際的にも評価されているCSO(市民社会組織)の取り組みや、仲間と挑戦を続けることの大切さなどを伝えました。
また、都市だけでなく佐賀という地域で社会課題に挑む「ソーシャルビジネス」や「社会起業家」という新しい生き方の可能性を紹介しました。

圓城寺さんからは、ご自身の地域での活動の紹介やこれまでの生き方や経験を踏まえた「支える人を支える」活動への思いが、生徒たちの心に深く響いたように感じました。

高校生活の集大成を迎える3年生の生徒たちにとって、自分の未来を描くきっかけとなるひとときになっていれば嬉しいです。
佐賀には、夢を実現するための地域・仕組み・環境、そして応援しあえる仲間がたくさんいます。
私たち佐賀未来創造基金は、これからも若い世代と共に、地域の未来を創り出す挑戦を続けてまいります。