
<採択状況>
【2022年3月7日現在】
助成採択件数:92件
助成決定総額:13,565,643円
採択No.92
#2021-3期-03-OKBASE
北方町・大町町/戸別訪問による足湯及び被災地域におけるサロン活動
採択No.91
#2021-3期-02-PublicGate
大町町/被災地域での生活再建状況の確認と見守り支援及びカビの除去や家財提供などの個別ニーズに対する支援活動
採択No.90
#2021-3期-01-つなぎレンガ座
大町町/炊き出し、および復興支援イベント「絆サンマ祭り」の企画調整、実行委員会活動、などの支援活動
採択No.89
#2021-2期-17-よりみちステーション
武雄市北方/きたがた子どものあそび場の参加家庭に夕食用のお弁当配布活動
採択No.88
#2021-2期-16-日本レスキュー協会
武雄・大町など/支援拠点、浸水被害をうけた幼稚園などでのセラピードッグによるふれあい活動
採択No.87
#2021-2期-15-つなぎレンガ座
武雄・大町など/被災地での住民交流のための茶話会等サロン活動への参加など心身のケアなど継続的な支援活動
採択No.86
#2021-2期-14-つなぎレンガ座
武雄・大町など/浸水被害など受けた地域、家屋などの復旧復興活動
採択No.85
#2021-2期-13-九州ケータリング協会
武雄・大町など/キッチンが復旧していない多くのご家庭への炊き出しによる食事支援活動
採択No.84
#2021-2期-12-ようこそ小城
大町町/支援物資の管理センターでの人員配置及び管理による支援活動
採択No.83
#2021-2期-11-佐賀女子短期大学学生ボランティア部Sun-Kissed
大町町など/被災地域の公民館などの拠点へ出向き、物資の受け渡しや住民の困りごとなどの聞き取りなどの支援活動
採択No.82
#2021-2期-10-特定非営利活動法人空家・空家活用サポートSAGA
武雄、大町、嬉野/被災者への支援物資の仮受け倉庫として空家を賃貸し、被災者支援に活用してもらうための支援活動
採択No.81
#2021-2期-09-特定非営利活動法人空家・空家活用サポートSAGA
佐賀市内/他県からの支援団体の市内での拠点住居を確保提供し支援活動継続のためのサポート支援活動
採択No.80
#2021-2期-08-チームおせっかい配食
武雄市・北方町/お弁当の配食による支援活動(おもやいボランティアセンターと連携活動)
採択No.79
#2021-2期-07-九州ケータリング協会
武雄市・大町町/被災地での炊き出し支援活動
採択No.78
#2021-2期-06-つなぎレンガ座
佐賀市・小城市/床下床上浸水洗浄、土砂撤去等の技術系団体と自治体、社協、現地のコーディネート及び被災地での子ども子育て支援活動
採択No.77
#2021-2期-05-ようこそ小城
大町町/在宅避難者のヒヤリング。大町診療所跡地に佐賀県内の支援物資の集約化による支援活動
採択No.76
#2021-2期-04-建築プロンティアネット
武雄市/被災建物の調査・応急処置や復旧についてのアドバイス、支援活動
採択No.75
#2021-2期-03-チームおせっかい配食
武雄市/お弁当の配食(おもやいボランティアセンターと連携活動)
採択No.74
#2021-2期-02-白石町子育て応援サークルはぐはぐ
大町町/大町町下潟公民館、中島公民館、peri.の3箇所を拠点とし、持ち込まれた洗濯物を預かり、洗濯代行を行う。
採択No.73
#2021-2期-01-コミサポひろしま×OKBASE
武雄市全域/家屋内に流入した土砂・泥の撤去および床下などの乾燥
採択No.72
#2021-1期-17-菜菜
武雄市北方町/障害者就労継続支援事業の再開に向けた、被災事業所の早期復旧支援活動
採択No.71
#2021-1期-16-日本レスキュー協会
大町町・武雄市・佐賀市・その他/本部から職員を派遣し、被災地の早期復旧活動(行政市町/社会福祉協議会/CSOと連携活動)
同時に被災地域でのペットに関する問題を抽出し解決に取り組む。
採択No.70
#2021-1期-15-Gold u-35
武雄市内・北方・大町/お弁当の配布活動
採択No.69
#2021-1期-14-日本カーシェアリング協会
武雄市/軽乗用車の無料貸し出し
採択No.68
#2021-1期-13-空家・空地活用サポートSAGA
武雄市/災害物資の保管をするため空家を借りる費用
採択No.67
#2021-1期-12-ひとひとネット武雄
武雄市/浸水被害にあった電話機、配線、コンセント部分を修繕し早期に相談できる体制を整える
採択No.66
#2021-1期-11-team JUNO(寿野)
武雄市朝日町・北方町・橘町・杵島郡大町町/弁当を製造して配達。「食」を支える取組み、活動
採択No.65
#2021-1期-08-OKBASE
武雄市/家屋内に流入した土砂・泥の撤去および床下などの乾燥
採択No.64
#2021-1期-08-空家・空地活用サポートSAGA
武雄市/建物関連の支援として、①支援物資の保管場所確保のための短期賃料②被害をうけた住民や団体へ貸し出すための短期物件の賃料
採択No.63
#2021-1期-07-おもやい
武雄市/武雄市・大町町 浸水家屋の清掃活動、相談業務、制度申請サポート、子ども支援、生活のお困りごと全般のサポート
採択No.62
#2021-1期-05-おもやい
武雄市/床上浸水地域での被災者の方へのタオルケット配布などの支援活動
採択No.61
#2021-1期-04-Civic Force
大町町/避難所への野菜ジュース、スープ、味噌汁の提供(大町町との連携活動)
採択No.60
#2021-1期-03-Civic Force
大町町/被災による移動困難者のためのタクシーチケット発行(大町町との連携活動)
採択No.59
#2021-1期-02-Aスタ
武雄市/お風呂・シャワーの提供、持ち帰りのお弁当提供活動
採択No.58
#2021-1期-01-チーム佐賀杵藤地区飲食店ボランティア
武雄市及び杵島藤津地区/避難所、公民館、個人宅等への弁当の配布活動
採択No.57
#コロナ対策-12-消費生活相談員の会さが
佐賀市ほか/SDGs啓発上映会&エシカルセミナーの開催および消費生活相談員育成セミナーに係るコロナ対策品の購入
採択No.56
#第3期-04-OKBASE
佐賀県内/学生による被災地支援チームが取り組む情報収集および支援物資収集配布活動
採択No.55
#第3期-03-OKBASE
武雄市・太良町ほか/被災家屋清掃・被災者支援・支援団体との連携活動(後方支援)
採択No.54
#コロナ対策-11-クールビートダンススクール
基山町/地域振興発展に向けたダンス事業に係るコロナ感染対策品の購入
採択No.53
#第3期-02-ボランティアDIWA
鹿島市ほか/被災地での救援活動および継続支援事業(災害支援CSOとの連携活動)
採択No.52
#第3期-01-かしま防災サポーターズクラブ
鹿島市内/平常時の市民対象とした防災意識向上活動と被災時の支援活動(床上下浸水の支援活動等)
採択No.51
#第2期-10-NPOガラパゴス
武雄市など/通所障害児支援活動において、水害により処分となったランドセル棚の造作事業
採択No.50
#コロナ対策-10-唐津市放課後児童支援員会
唐津市/子どもたちの心のケアを中心とした、子どもたちへの居場所と寄り添い事業
採択No.49
#コロナ対策-09-唐人町自治会
佐賀市唐人町/感染拡大防止のための消毒液配布および今後に備える対策(備蓄)事業
採択No.48
#コロナ対策-08-ひとり親ICT就業支援センター
佐賀県内/ひとり親就業者の感染予防にむけたマスク、消毒液等の配布事業
採択No.47
#コロナ対策-07-多久未来プロジェクト(多久の酒委員会)
多久市内/市内福祉事業所等へのハンドメイド布マスク配布事業
採択No.46
#コロナ対策-05-佐賀ユネスコ協会
佐賀県内/子どもに関わる職業の方へハンドメイド布マスク配布事業
採択No.45
#コロナ対策-04-チームおもやい
武雄市・大町町/手作りマスク制作による被災地住民の手仕事の機会創造とマスク配布による高齢者の孤立化防止交流
採択No.44
#コロナ対策-03-認定NPO法人日本レスキュー協会
SPF連携によるマスク購入、SPF加盟団体等へのニーズヒアリングおよびマスク配布事業
採択No.43
#コロナ対策-02-佐賀県放課後児童クラブ連絡会
次亜塩素水生成機のリース設置および学童や子どもの居場所への消毒液配布支援活動
採択No.42
#第2期-09-OKBASE
学生による災害ボランティア活動
採択No.41
#コロナ対策-01-アジアパシフィックアライアンス・ジャパン
佐賀県の学童保育施設や保育所などへのマスク配布(計92施設/約3万2千枚)
採択No.40
#第2期-08-NPOガラパゴス
児童支援事業所ガラパゴスとの協働による、防災用備品等の保管環境の整備
採択No.39
#第2期-07-アジアパシフィックアライアンス・ジャパン
大町町の移動困難な在宅被災者へのタクシーチケットの提供
採択No.38
#第2期-06-建築プロンティアネット
復旧に向けた相談活動、応急修理アドバイス、家財処分へのサポート活動、棚づくりワークショップ
採択No.37
#第2期-03-OKBASE
武雄市ほか/足湯、ハンドケア、被災地域への支援活動、高齢者の居場所づくり
採択No.36
#第2期-05-あらいぐま佐賀
チームおもやいとの協働による被災写真洗浄活動
採択No.35
#第2期-04-NPO法人アニマルライブ
武雄市・大町町など/被災時のペット避難誘導および動物愛護・保護活動
採択No.34
#第2期-02-よりみちステーション
武雄市、大町町/被災後の子どもの居場所づくり
採択No.33
#第2期-01-OKBASE
武雄市ほか/被災地支援(SPF、おもやいVCとの連携活動)
採択No.32
#38-チームおもやい
武雄市/「おもやいボランティアセンター」活動支援
採択No.31
#37-東鹿島
武雄市/被災ゴミ片付け、家屋内片付け、炊き出し活動など
採択No.30
#36-ゆうまる
多久市、武雄市、大町/支援物資の集荷・配布、浸水家屋の家洗い支援、遠方ボランティアの宿泊サポート等
採択No.29
#29-佐賀県建築士会(佐賀県HM協議会)
武雄市、大町町、小城市、多久市、佐賀市/浸水地域における歴史的建造物の被災調査および復旧支援
採択No.28
#35-なさはな
武雄市高橋駅周辺および北方小学校周辺の浸水家屋の家掃除、支援物資の配布、大町避難所の炊き出しなど
採択No.27
#33-ボランティアDIWA
武雄市内の障害児支援施設の復旧・復興に向けた継続支援活動、ボラセンとの連携による各所の清掃活動、
障害児とその家族に向けた居場所活動・子どもたちのケア活動など
採択No.26
#32-かしま防災サポーターズクラブ
武雄市朝日町、大町町福母地区。家財運び出し・清掃および炊き出し等の活動。社会福祉協議会との連携。
採択No.25
#31-認定NPO法人日本レスキュー協会
武雄市朝日町付近にて災害救助犬を活用した警戒警備活動(防犯パトロール)の実施(災害救助犬2頭、隊員3名の派遣)
採択No.24
#28-ボランティアDIWA
畳はぎ・床はぎ・家洗い等の支援、ボラセンとの連携、被災状況の撮影サポート、市役所や病院への送迎など
炊き出し、全国からの支援物資中継ぎ・保管管理・配布、ボランティアグループの宿泊先あっせんなど
採択No.23
#27-認定NPO法人日本レスキュー協会
武雄「おもやいボランティアセンター」の活動の一環である「子どもの遊び場」へセラピードッグの派遣
採択No.22
#26-GOLD u-35
アプリ【ごちめし】を活用し武雄、北方、大町の飲食店に 被災者を招待する活動
採択No.21
#25-NPO法人ようこそ小城
小城市の土砂災害地における支援活動(木くず運搬、ダンプ・軽トラックの貸出および土砂搬出支援など)
採択No.20
#23-よりみちステーション
武雄市にて各種団体と連携のもと子どもの遊び場運営(被災後の子どもの居場所づくり)9月8日〜毎週日曜祝日年内活動予定
採択No.19
#22-NPO法人つなぎレンガ座
小城市牛津町上砥川谷地区の土砂災害支援活動(重機・ダンプ搬入、オペレーター派遣、土砂取除・運搬など)
採択No.18
#21-佐賀ファシリテーション・カフェ
SPF災害状況共有会議での支援活動(板書ボランティア等)、佐賀市・小城市・武雄市等での共有会議板書ボランティア
採択No.17
#19-ふるさと・夢つむぎネットワーク
小城市牛津町内における災害倒木のカットおよび搬出活動、県外からの災害支援NGOとの連携支援活動
採択No.16
#18-災害復興支援「だいでんいっしょ」プロジェクト
佐賀市、小城市、武雄市、多久市における支援団体への送風機の貸出(水害被害の床下乾燥を早急に進めるため)
採択No.15
#17-NPO法人佐賀県放課後児童クラブ連絡会
被災した地域を中心に「ただいま・間・カフェ」(ただいままカフェ)の開催
(災害時の拠点となりうる学童保育を中心にした地域住民との語り合いの場づくり及び災害時のこころのケア活動)
採択No.14
#16-小城ファシリテーション研究会
小城市災害ボランティア活動、SPF会議および小城災害支援未来会議での支援活動(板書ボランティア等)
採択No.13
#14-Bright Future Saga
小城市および武雄市における災害支援(看護師など有資格者による支援活動)
小城ボラセンおよび武雄北方民間ボラセンのサポート
採択No.12
#13-佐賀レスキューサポート・バイクネットワーク
被災地域におけるバイク巡回および被災者ニーズ掘り起こし、トリアージ、被災家屋の復旧作業
採択No.11
#12-佐賀ユネスコ協会
多久エリアにおける災害ボランティアのサポート活動
採択No.10
#11-NPO法人空家・空地活用サポートSAGA
レスキューアシスト、災害支援団体の居住支援及び被災者の居住支援活動、被災者へのヒアリング
採択No.09
#10-NPO法人Aスタ
武雄市朝日町内で子どもの居場所提供、支援物資の貸与、情報提供活動
採択No.08
#09-特定非営利活動法人アジアパシフィックアライアンス・ジャパン
大町町公民館避難所での炊き出し実施および食事提供
採択No.07
#08-特定非営利活動法人アジアパシフィックアライアンス・ジャパン
大町公民館避難所サポートおよび健康配慮物資の提供(野菜ジュースなど)
採択No.06
#07-認定NPO法人日本レスキュー協会
被災ペットへの物資提供、ペット同伴被災者へのキャンピングカー貸出および心身ケア活動
採択No.05
#06-Sun-Kissed(佐賀女子短期大学)
小城市の災害ボラセンの立ち上げ運営サポートおよびニーズヒアリング活動
採択No.04
#05-おもやいボランティアセンター(チームおもやい)
NPO・NGOの協働による民間ボランティアセンターの運営
採択No.03
#03-特定非営利活動法人アジアパシフィックアライアンス・ジャパン
大町町内の被災者支援(地元企業との協力による無料タクシーチケット配布)
採択No.02
#02-特定非営利活動法人アジアパシフィックアライアンス・ジャパン
大町町避難所の環境整備、佐賀市内で浸水停電した保育園への物品支援
採択No.01
#01-たけおクリエイティブセンター
武雄市の風評被害を払拭するための活動
更新履歴
【2022年3月7日現在】
助成採択件数:92件
助成決定総額:13,565,643円
【2022年3月1日現在】
助成採択件数:91件
助成決定総額:13,465,643円
【2022年2月25日現在】
助成採択件数:90件
助成決定総額:13,165,643円
【2021年11月16日現在】
助成採択件数:89件
助成決定総額:12,865,643円
【2021年10月18日現在】
助成採択件数:86件
助成決定総額:12,572,543円
【2021年10月5日現在】
助成採択件数:84件
助成決定総額:12,192,543円
【2021年10月4日現在】
助成採択件数:82件
助成決定総額:11,992,543円
【2021年09月27日現在】
助成採択件数:80件
助成決定総額:11,792,543円
【2021年09月20日現在】
助成採択件数:78件
助成決定総額:11,592,543円
【2021年09月14日現在】
助成採択件数:75件
助成決定総額:11,292,543円
【2021年08月31日現在】
助成採択件数:72件
助成決定総額:10,992,543円
【2021年08月26日現在】
助成採択件数:65件
助成決定総額:9,762,443円
【2021年08月25日現在】
助成採択件数:63件
助成決定総額:9,562,443円
【2021年08月23日現在】
助成採択件数:60件
助成決定総額:8,362,443円
【2021年3月31日現在】
助成採択件数:57件
助成決定総額:8,062,443円
【2020年10月13日現在】
助成採択件数:53件
助成決定総額:7,762,488円
【2020年07月14日現在】
助成採択件数:50件
助成決定総額:7,462,488円
【2020年05月01日現在】
助成採択件数:47件
助成決定総額:7,162,488円
【2020年04月23日現在】
助成採択件数:46件
助成決定総額:6,942,488円
【2020年04月09日現在】
助成採択件数:44件
助成決定総額:6,846,488円
【2020年03月27日現在】
助成採択件数:42件
助成決定総額:5,946,488円
【2020年01月24日現在】
助成採択件数:35件
助成決定総額:4,360,000円
【2019年10月28日現在】
助成採択件数:31件
助成決定総額:3,060,000円
【2019年10月15日現在】
助成採択件数:30件
助成決定総額:2,960,000円
【2019年10月11日現在】
助成採択件数:28件
助成決定総額:2,760,000円
【2019年9月30日現在】
助成採択件数:21件
助成決定総額:2,100,000円
【2019年9月24日現在】
助成採択件数:17件
助成決定総額:1,700,000円
【2019年9月19日現在】
助成採択件数:12件
助成決定総額:1,200,000円