2021年 年末のご挨拶
この一年を振り返ると、新型コロナ禍での各支援活動や対応に加えて、8月からの佐賀豪雨災害対応や支援活動なども重なり、令和3年はあっという間に過ぎていった感じがしています。 年末に [...]
この一年を振り返ると、新型コロナ禍での各支援活動や対応に加えて、8月からの佐賀豪雨災害対応や支援活動なども重なり、令和3年はあっという間に過ぎていった感じがしています。 年末に [...]
こども食堂なごみは、2015年から上峰町で活動を続けられています。食事だけでなく、子どもたちの「心の栄養補給」と「なごみ」も提供されている食堂です。 お伺いした時の [...]
~本助成プログラムは受付を終了しました~ 新型コロナ対策基金 佐賀未来創造基金では、新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)に対する拡大防止・予防などに係る支援活動を対象 [...]
2021年12月6日、佐賀新聞に、弊財団がJAFさんと協働で取り組むGCF(ガバメントクラウドファンディング)、「自動車内での安全確保のために身長140cm以下の子どもたちにジ [...]
10月に開かれた「タイフェスティバルinSAGA2021」(佐賀県主催)で、タイ国政府観光庁福岡事務所が、チェンマイ傘にタイ文字を書くワークショップを実施いただき、その参加費総額 [...]
認定NPO法人日本レスキュー協会様にて、佐賀災害基金第2期助成の活動報告が公開されました。 [...]
2021年11月25日 佐賀新聞に高齢者ニセ電話詐欺撲滅「にゃんこパトロール基金」助成金贈呈式の記事が掲載されました。 詳しくは佐賀新聞Liveをご参照ください。 [...]
2021年11月19日(金)に、佐賀県庁で高齢者ニセ電話詐欺撲滅「にゃんこパトロール基金」の助成贈呈式を開催しました。 3団体に790,179円助成 佐賀県県民環境部くらしの安 [...]
2021年11月16日 佐賀新聞に、子ども第三の居場所事業につき、県内4団体の皆さまとの佐賀県知事表敬訪問の記事が掲載されました。 詳しくは、佐賀新聞Liveをご参照ください [...]
2021年11月15日、日本財団子ども第三の居場所事業の三者協定をはじめ、助成プログラム採択及び今後の事業説明のため、佐賀県知事を表敬訪問いたしました。 地域で子ども第三の居場 [...]