現在の寄付金額
(2025年2月3日~)

10,000

寄付件数

1

目標:10,000,000円

経済的な理由などにより化粧品を購入できない方(女性支援施設の利用者やシングルマザーなど)は、普段、子どもや他の生活に必要なものを優先するため、化粧品など自身の身なりに関することは後回しになりがちです。

R2年度佐賀県子どもの生活実態調査報告によると、ひとり親家庭でかつ低所得世帯において、過去一年間で食料・衣類が買えなかった経験があった(まれにあった・時々あった・よくあった)割合は、食料37.8%、衣類50.7%であり、同様に暮らし向きについては、苦しい、大変苦しいが合計で59%となっています。

子どもの晴れの日(入学式、卒業式)に化粧品がなく、自信を持って式に参加できなかったという声が、コスメバンクプロジェクトがスタートするきっかけとなっています。佐賀県の状況を鑑みると、同様の課題を抱えている家庭は多いのではないかと思われます。

この『コスメギフト基金』では、経済的な問題等で化粧品等の購入が困難なひとり親家庭等に、支援団体(こども宅食応援団、社会福祉協議会等)を通じて、化粧品を届けたり、スキンケアやメイク講座などを実施していきます。

ぜひ、暖かいご支援をよろしくお願いいたします。

「佐賀コスメギフト基金」へのご寄付は、税法上の税制優遇が受けられます。

※佐賀未来創造基金は「公益財団法人」に認定されています。
※租税特別措置法施行令第26条の28の2第1項に規定する要件を満たすとして、佐賀県知事から税額控除に係る証明を受けています(2013年11月~)。
※寄付領収書発行時に、税額控除に係る証明書を同封してお届けいたします。
※個人や団体の状況により税制優遇の内容は変わりますので、詳しくは税理士などの専門家にご確認ください。

佐賀コスメギフト基金へのご寄付は、

企業版ふるさと納税の制度を利用いただけます

コスメティック構想

佐賀県は唐津市や玄海町を中心とする北部九州に美と健康に関するコスメティック産業を集積させ、コスメに関する自然由来原料の供給地となる「コスメティック構想」に取り組んでいます。

このたび、この取組の一環として、一般社団法人バンクフォースマイルズと連携し、季節ごとの商品の入れ替え等で行き先の決まっていない化粧品を経済的なご事情で化粧品に手の届かないご家庭にお届けする「佐賀県コスメギフト」プロジェクトを発足します。

当プロジェクトでは、基金を設立することで「コスメギフト」の活動を地域に
おいて持続可能なものとすることを目指します。

本基金の活かされ方

  • 一般社団法人 バンクフォースマイルズが集めた化粧品の余剰在庫を年2回、ひとり親家庭等にお届けします。

  • スキンケアやメイク講座などの実施