
チャイルドシート(とくにジュニアシート)の使用率向上を目指して
佐賀県の現況としては、全国平均と比較し交通事故の発生率が高く、さらにチャイルドシート使用率が低く、佐賀県の将来を担う子どもの「車内での安全」が確保されていない状態です。
佐賀県は人口10万人あたりの人身交通事故発生件数が2012年から2016年まで5年連続ワースト(2014年には人口10万人あたりの交通事故死者数もワースト)でした。
さらに、JAF・警察庁合同のチャイルドシート使用状況全国調査(2019年)の結果では、佐賀県の6歳未満全体のチャイルドシート使用率が55.2%と全国平均(70.5%)を大きく下回っています。
このような状況を踏まえ、佐賀県では県民一人ひとりが「交通事故ゼロ」を自らの課題として認識し、デザインのチカラによって、自らの行動変容を促す交通安全意識改革・運動としての「SAGA BLUE PROJECT」に取り組んでおり、その改善の兆候が表れ始めています。
私たちはこの事実に注目し、現状を訴えかけ、この状況を知っていただくことで、子育て世代の自動車ユーザーに対し、さらなる意識の向上へも繋げていきたいと考えました。
そこで、健全で明るいくるま社会の発展を目指す 一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)と連携し、クラウドファンディングによる募金活動を実施しました。(2021年11月29日から2022年1月31日まで)
これは、ジュニアシートを使用する世代(世帯)への「子どもの車内安全確保」や「ジュニアシート使用によるシートベルト着用の向上」を目的に、地域の子どもたちに向けてジュニアシート提供支援の取り組みを実施するものです。
ジュニアシート使用の目安:身長100cm(3歳程度)以上140cm未満の子ども
全国に先駆けてモデル化を行い、この取り組みを広げていくことで、日本中で人にやさしい交通社会の実現を目指すべく、その第一歩を佐賀から始めていきます。
ジュニアシート寄贈応募条件:
①応募対象は、身長100cm(3歳程度)以上140cm未満の子どもを持つ保護者様
※身長は、応募時の段階でご判断ください。
※該当するお子様と来場する場合、チャイルドシートまたはジュニアシートを使用してご来場ください。現状、使用していない場合は、保護者のみでご来場ください。
※当日ご提供するジュニアシートの設定体格に適合しないお子様が応募された場合には、応募段階でご遠慮させていただく場合がございますので予めご了承ください。②2022年10月1日(土)・2日(日)の交通安全イベント(提供イベント)に参加し、引き渡しが受けられること。
③佐賀県内に居住する世帯
※引き渡し時に、運転免許証等で居住確認をさせていただく場合がございます。
④当日の提供時に、提供に係ることについて、同意(署名)をいただく予定です。
⑤インターネット・オークション等における転売目的での応募はご遠慮ください。
提供イベント開催日時:
2022年10月1日(土)・2日(日)
提供イベント開催場所:
イオンモール佐賀大和 駐車場(佐賀市大和町)
※開催日時や場所の詳細は、別途ご案内します。- 引き渡し:
ジュニアシートの引き渡しは、上記の交通安全イベントに参加し、
実車取付・着座指導や座学講習などの啓発を行ったうえでお渡しします。
※ジュニアシートの種類・メーカーは選べませんので、予めご了承ください。 募集人数:
114名(ジュニアシート114台提供)
※1世帯あたりの提供対象者となる募集人数の制限はございません。
※応募多数の場合、抽選または事務局での選考とします。- 寄贈決定の通知方法:
2022年9月上旬頃、応募時に申請のあった当選者のE-Mail宛てに佐賀未来創造基金より通知します。
- 募集期間:
2022年(令和4年)6月24日から2022年(令和4年)8月21日まで
申請方法:
WEBフォームよりお申込みください。(6月24日 10時より公開)
お問合せ先:
公益財団法人佐賀未来創造基金
事務局 山田 吉村 野見山
TEL:0952-26-2228
Mail:info@saga-mirai.jp