Sun-Kissed(さんきすと)は、佐賀女子短期大学の学生ボランティア部。

2016年に起きた熊本地震をきっかけに活動を始めました。

同校出身で社会・産学連携推進室コーディネーターを務める泉万里江さんがサポート役を務めています。

◇自分の時間を使って“チャレンジ”しよう

身近で起きた災害を前に「何かやりたい」と有志が行動を始めたことがSun-Kissedの始まりです。

募金活動から始まり、大学の応援もあって部を設立。

約20名の学生と、サポートをする職員によるボランティア団体となりました。

以来、熊本の被災地における復興支援や、関係イベントへの参加を続けています。

佐賀豪雨災害でも、他団体と連携した支援活動を行い、物資の配布や被災住民の方のケアに努めました。

短大で過ごす2年という限られた時間。

「1年のときにバイトばかりしていた。このままでいいのかなって、ふと気づいた」「役に立ちたい。Sun-Kissedならできそう」

そうして集まった学生は「卒業後もOGとして活動に参加してくれます」と泉さん。

◇続いていく被災地との関係性

熊本地震で全壊の被害に遭った、南阿蘇村のいちご農園。

ビニールハウスの直下に活断層があり、場所も新たに建て直すことになりました。

Sun-Kissedは繰り返し現地を訪れ、片付けと新設、苗の定植までをお手伝い。

泉さんは「農園の再オープンまでを一貫して体験できた。すごいことですね」と話します。

継続する大切さと、難しさ。来園客を迎えるウエルカムボードの制作は、毎年恒例になりました。

何度も通い育まれた関係性は、ずっと変わらずに続いています。

そんなSun-Kissedの課題は「部員を増やすこと」。

◇活動の継承と継続

「コロナ禍でSun-Kissedの紹介をする機会が減ってしまい、一年生の数がここ5年間で最も少ない状態です。

学園祭(かささぎ祭)では、短大周辺のハザードマップや防災グッズとともに活動を紹介しました」

ボランティアへの一歩を踏み出すのは難しいもの。

でも、一人では不安なこともSun-Kissedなら仲間がいて、泉さんがサポートをしてくれる。

Sun-Kissedの活動が、多くの学生に届くことを切に願います。

・Sun-Kissed Facebookページ

寄付する

『佐賀災害基金』へのご支援はこちらから

佐賀未来創造基金では、佐賀県内での災害をはじめ、県外災害への支援活動(佐賀に拠点を置くCSO)に迅速に対応するべく、平時よりご寄付を募り、発災時に速やかに助成を行う仕組みづくりに取り組んでいます。
寄付する