※開所式後の集合写真
————————————-
2021年2月に鹿島市役所(地域包括センタ-)と社会福祉協議会の方から相談を受けて、身寄りのない方からのご資産をお預かりしました。
相談を受けた当初から法人内や専門家とも議論を重ねながら検討していました。
また、ご本人さま(故・中島鈴子様)と病院などで数回のお話しをさせていただいたなかでは、
「地域に迷惑をかけたくない。」「地域にお世話になったので恩返しをしたい。」などのご相談や内容について確認させていただきました。
中島さんが一番心配なのは、ご自身がいなくなったあとのご自宅のことを大変気にかけていらっしゃいました。
それから、中島さんの想いを叶えるためにはどうしたらよいかを専門家や関係者の方々、そして、地域のNPOの皆さまに何回も相談していました。
ただ、現状は建物自体の年数もかなり古いことや入院などされてからかなり時間もたっていることから建物の状態があまりよくないこともあり
建物を崩さないとご近所に迷惑がかかる可能性が高いとのこともあり今後の動向を決めかねていました。
※当初の外観(建物内外の老朽化・雨漏り等や敷地内の草木が未整備の状況)
————————————-
そのようななかで、突然、中島さんがお亡くなりになり、ご葬儀などを終えて、地域のNPOの方々にも改めて相談しました。
そこで、災害対応や防災等の支援をしている鹿島市内のCSOの方々が毎年のようにおきてしまう災害の対策として防災拠点に加えて平時での地域のコミュニティの拠点にできるのではないかというご提案を受けて、お家の片付けをはじめ空き家の改修等を一緒にしていただきました。
ゴミ出しや片付けや建物内外の改修など大変な作業を数ヶ月していただき、その結果、6月25日に無事に開所式を迎えることができました。
※開所式と内覧会(1階は多目的スペース&支援物資保管・2階はボランティ宿泊スペース等)
今では中島さんの想いを地域でかなえてくれる方々(ボランティアDIWAさん・かしま防災サポーターズクラブさん)と一緒に、地域の為の防災の拠点が鹿島市内にできて、今では月に一回、地域福祉食堂をCSOと鹿島市社会福祉協議会の皆さんと一緒に開催していただいています。
※地域福祉食堂の開催(コロナ禍のため、お弁当の配布)
※CSOの方々のお弁当づくりの様子
佐賀未来創造基金では、「人生の集大成の寄付」と言われる遺贈寄付を、故人の方の想いに寄り添って地域の方々のお知恵とお力をいただき一緒に考えて想いの実現に少しでも近づけるようにしていきます。
遺贈寄付に関するご相談などがありましたらお気軽にご相談ください。
公益財団法人佐賀未来創造基金
山田健一郎
2022年6月25日 鹿島市にて、佐賀未来創造基金 with ボランティアDIWA 災害支援サテライトスペース「傍楽庵」の開所式を行い、その際の記事が佐賀新聞に掲載されました。
傍楽庵での遺贈寄付をきっかけに、2022年9月13日からのレガシーギフトウィーク(全国レガシーギフト協会・全国コミュニティ財団協会)
のなかで「遺贈寄付に関わる包括協定」を州都綜合法務事務所と弊財団で傍楽庵(遺贈寄付で不動産寄付を活用してできた地域支援拠点)
にて締結させていただきました。
基調講演として原代表に講演をしていただき、傍楽庵の改修や活用で携わっていただいた地域のCSOの皆さんや社会福祉協議会
空家等活用NPOや専門家、ボランティアの皆さんと一緒に遺贈寄付と傍楽庵について振り返りながら意見交換などをさせていただきました。
【相続会議@朝日新聞社】築100年の民家が防災拠点に故人の想いを実現する遺贈寄付 佐賀未来創造基金の試み | 公益財団法人佐賀未来創造基金 (saga-mirai.jp)
※協定式の様子
※協定式後での記念写真