サガン鳥栖AID「陣内会長」 からのメッセージ

Jリーグで一番小さなホームタウンにありながら、国内最高峰の舞台J1で10年目を迎えるサガン鳥栖。昨年末には、U-15・U-18の全国大会においてダブルで日本一になるなど、若い力が着実に育ってきています。
ビッグクラブと渡り合うその姿は、観る者全てに感動や勇気を与え、いまや県民の豊かな暮らしの原動力となり、地域の誇りとなっています。そして何より、子どもたちにとっての憧れであり、夢や希望です。
そのようなクラブが、新型コロナウイルスの影響により深刻な打撃を受け、このままいけば存続すら危ぶまれる厳しい経営状況に陥っています。
私たち「サガン鳥栖AID」は、このクラブを決して失くしてはならない———そう強く思い、立ち上がることを決意しました。
今回、クラブと相談し、今シーズンのユニフォームの背中に、クラブの象徴である背番号17を表現した「PRIDE of 17」ロゴを掲出させていただくことになりました。このロゴに、ファン・サポーターをはじめ企業や団体、地域の方々の想いを集めていきたいと思っています。
みんなの想いがカタチとなって、選手たちは「17の誇り」を背に今シーズンを戦います。一人一人が微力でも皆が集まれば強いチカラが生まれる、まさに「砂岩魂」の象徴として、今回の寄附活動への賛同の輪が広がっていくことを期待しています。
趣旨に御賛同いただき、一人でも多くの御寄附をいただけますよう切にお願い申し上げます。未来の子どもたちのためにも、みんなの力でサガン鳥栖を支援していきましょう!
サガン鳥栖AID
会長 陣内 芳博


緊急支援プロジェクト
~みんなの想いを「PRIDE of 17」に~
サガン⿃栖は、佐賀県が誇るプロスポーツチームの中でも、最も歴史が古く地域密着度が⾼いチームであり、その存在は県⺠のみならず隣県地域など広い地域の⼈たちにとって⽋かせないものとなっています。
その効果は、地域経済⾯での波及効果はもとより、地域や学校などでのサッカー教室や選⼿らによる福祉施設等訪問、地域活動への参加など、普段の地域と連携した様々な活動を通じて、⼈々の暮らしの活⼒や⼦どもたちの夢、憧れといった社会的な効果にもつながっています。
そのようなクラブが新型コロナの影響により、2020年シーズンは当初計画から興⾏収⼊8割減少、広告収⼊5割減少が⾒込まれ、約10億円もの⾚字(債務超過)を抱える⾒込みとなっており、このままいけば存続すら危ぶまれるほど⾮常に厳しい経営状況に陥っています。
本会としてはこういった魅⼒あるクラブを決して失くしてはならず、今後も地域に希望を与え、⼦どもたちに夢を与え続けられるよう、地域を挙げてできる限りの⽀援をしていく必要があると考えています。 万が⼀にもクラブがなくなるような事態となれば、交流⼈⼝が減ること等による地域経済の多⼤な損失が発⽣することに加え、⼦どもたちの夢や希望、県⺠・地域の誇りが失われることにつながります。
こういった事態を未然に防ぎ、安⼼してクラブが活動できる環境にしていくことこそが今地域に求められているものであり、本会ではその先頭に⽴って、今回の事業を推進し、趣旨に賛同していただけるみんなの⼒でクラブを⽀えていきたいと考えています。
サガン鳥栖では、クラブ発足に当たって尽力された故坂田道孝氏(当時・佐賀県サッカー協会理事長)の命日である1月7日にちなんで、背番号「17」が永久欠番となり、クラブの象徴とされています。ファン・サポーターの間でも「17の誇り」をキーフレーズに応援されており、今回、「PRIDE of 17」ロゴという形にして、サガン鳥栖を応援する多くの方々の想いを表したいと考えています。
サガン鳥栖AIDの概要
1.目 的
サッカーJ1・サガン鳥栖を支援するため、令和3年1月22日に県内経済団体などからなる「サガン鳥栖AID(エイド)」を設立しました。
サガン⿃栖を⽀援することにより、クラブが理念に掲げる「⼈づくり」「まちづくり」「夢づくり」の実現に貢献し、もってクラブを通じた地域のスポーツ⽂化の振興につなげることを⽬的に、様々な⽀援活動を⾏うこととしています。
2.活動内容
佐賀県内の経済団体をはじめ、県農業協同組合中央会、県医師会、県建設業協会、県サッカー協会、サガントス後援会など10の団体の長が発起人となって新たに立ち上げ、緊急支援の寄附をはじめ、スポンサー獲得支援、チケット、グッズ等の購入促進などサガン鳥栖を支援する団体です。
今後、サガン鳥栖を応援する個人・団体・企業それぞれにおいてチケット・オフィシャルグッズの購入等、様々な支援・寄附をお願いするとともに、出資やスポンサー契約といった法人・個人への呼びかけ等を行い、J1で活躍するサガン鳥栖を県内一丸となって支えていきます。
3.寄付金の使途
「PRIDE of 17」ロゴへの寄附を通じたサガン鳥栖の活動支援
・チーム活動経費(チーム力強化、ユース育成、ファン拡大などの取組に充当)
・事務費等必要経費(クレジット決済手数料や本プロジェクトに係る事務費など必要最小限の支援活動にかかる経費)
4.活動報告
本事業の活動報告は、下記WEBサイトで行います。
・佐賀商工会議所 WEBサイト:http://www.saga-cci.or.jp/main/2095.html
5.役員構成
会 長:陣内 芳博(佐賀県商工会議所連合会 会長)
副会長:中野 武志(サガントス後援会 会長)
副会長:内田 弘 (株式会社ベストアメニティホールディングス 代表取締役会長)
副会長:進 龍太郎(佐賀県政策部長)
寄付方法
・法人は1万円/口から、個人は1千円/口からお申込みいただけます。
・本ページより、専用寄付申込フォームへ(寄付フォーム)お進みください。
・寄付フォームでの「寄付金額」選択入力の数値は参考ですので振込金額に最も近いものをお選びいただき、実際の銀行等でのお振込みやクレジット決済の際に金額を確定してお振込みください。
・高額のご寄付を希望の方は、間違いなどを避けるため必ず事務局(0952-26-2228:山田・吉村)にご連絡ください。
・その他、ご不明な点等ございましたら事務局(0952-26-2228:山田・吉村)までご連絡ください。
「お申込完了後には、登録いただいたアドレスに(info@saga-mirai.jpから) 申込内容確認の自動返信メールを送るように設定されております。メール 受信ができますようにご自身のパソコン等の設定をお願いするとともに、自動返信が確認できない場合には事務局にお問い合わせください。」
寄付特典
一万円以上のご寄付をされた方々のお名前を、当HP等に掲載させていただきます。
HP等へ掲載可能な方は、ご支援お申込みフォームの最下部にある【備考欄】にて「公開可」および掲載希望の「お名前(御社名、ご氏名など)をご入力ください(ニックネームも可)。
寄付受付期間
令和3年2月5日受付開始~令和3年12月4日受付終了
メディア等掲載
Special Partners
~寄付者の皆様~
(毎週水曜日更新)
石本 生 | 今泉修一 | 今匠 |
伊万里総研合同会社 | ウッチー1100 | egg |
大庭 弘毅 | 大藤 鉄也 | 岡本建設株式会社 |
おさむ | かなえ | Qちゃん |
くのこ | この素晴らしいクラブに祝福を! | 坂本 裕三 |
さがんてぃーの | さが島 | 佐竹俊介 |
しすやちぐしは | しもん三郎佐 | SHUN |
杉坂久穂 | 瀬戸要 | ソラキチ |
多久の足短おじさん | 田口大輔 | たっけー |
田原 慶人 | DJ YUYA | 中島 一樹 |
鍋島砂岩 | 西山龍二郎 | 庭月野 貢 |
納富健一朗 | 野中 浩徳 | 馬場 慎也 |
悠翔&佳慈 | 福岡 由美子 | 本田 栗雄 |
松尾 信幸 | MAROHAN | 諸岡 哲次 |
山口英明 | 横田 勝哉 | 琉風 |
渡辺雅志 | 渡辺 荘祐 | 高村 周作 |
ジュンジュン17 | カズマサ11 | 鹿島印刷株式会社 代表取締役社長 平川直樹 |
しゅうじ | 佐賀県中小企業団体中央会 | 砂岩闘士 |
井関 加代子 | 白青白大旗会 | あみん |
株式会社佐賀銀行 | 古園 裕久 | やまけん |
田口和美 | 埼玉松ちゃん | I Love SaganTosu ! |
にゃんぼ | はな | かんころ親父 |
愛してるサガン鳥栖 | 中村達也 | さかもと17ゆうと |
ぴょーとる | 佐藤さん | サガンknight |
志賀博光 | 陶山英幸 | 陶山佐和子 |
あっちゃん | ちゃぶだい | 株式会社佐賀クリーン環境 |
関森政雄 | sagantino703 | くまきち |
とし爺 | 吉浦啓介 | 太田 繁 |
あやまどゆうそう | 中島 明 | 山下龍男 |
株式会社中野建設 | mizo. | 徳川 葵 |
敬称略

よくある質問Q&A
事務局メールアドレス(info@saga-mirai.jp)に「名前記載申込忘れ」というタイトルで、お申込みされたお名前をはじめ、寄付金額、連絡先をご記載いただき、公開を希望する「お名前(ニックネーム)」をメールにてご連絡いただきますようにお願い致します。
毎週水曜日に、ご寄付入金を確認させていただき、「お名前(ニックネーム)」記載の情報更新をさせていただいております。
寄付募集期間終了の12月3日までに集まった寄付の金額(必要経費を除く)をサガン鳥栖AIDに助成(時期を調整して)させていただきます。
寄付金の募金期間終了後に限らず、サガン鳥栖AIDと調整確認をしながら、ある程度の寄付金が集まった段階で助成をしていく予定です。
寄付金は必要最低限の経費を除きサガン鳥栖AIDへ助成させていただきます。
・「PRIDE of 17」ロゴへの寄付を通じたサガン鳥栖の活動支援としてチーム活動経費(チーム力強化、ユース育成、ファン拡大等に充当)
・事務費等必要経費(クレジット決済手数料やプロジェクトに係る事務費用など必要最低限の支援活動にかかる経費等に充当)
ご寄付を現金持参でご希望の方は個別に対応させていただきますので事務局(0952-26-2228)へお問い合わせください。
郵便番号は半角でご入力ください。(全角で入力すると先へは進みません)また、ハイフンは入れないでください。
必要情報を入力やお申込みをされないで寄付金を入金されることを防止するために「口座情報(口座番号等)」を掲示していません。
お申込を確定しますと「口座情報(口座番号等)」が画面上に掲示されますとともに、「自動登録返信メール」が佐賀未来創造基金から、申し込みされたメールアドレス宛に届きます。そこに振込先などの「口座情報(口座番号等)」が記載されていますのでご確認ください。
パソコンの場合「迷惑メール」に分類されている場合がありますのでそちらもご確認下さい。
また、スマホの場合、登録番号以外は「着信拒否」の設定になっていないかをご確認下さい。
それでも確認が難しい場合は事務局(0952-26-2228)にご連絡ください。
弊財団は公益財団法人ですので税法上の税制優遇が受けられます。個人や団体の状況により税制優遇の内容は変わってきますので、詳しくは税理士などの専門家にご確認ください。
個人の方には年末に、企業、団体の方々には、その都度(約1カ月程度)発行させていただきます。